埼玉県の郊外に住んでいますが、一昨日、東京都内に行くために、電車の最寄り駅に行く途中で、財布を忘れたことに気付きました。
気付いたのは家を出てすぐだったので、戻ってもよかったのですが「問題ないだろう」と思ってそのまま行きました。
いつも持っている財布がないのは不安でしたが、
・現金を使うことは、ほとんどない
・電車などの交通機関はすべて交通系電子マネー(SUICA)
・飲食店も電子マネー(PayPayなど)
なので。
唯一、気になったのはクレジットカードがないこと。
でもその日は、買い物をする予定もなかったのでよしとしました。
電子マネーはスマホ経由なので、もしスマホのバッテリーが終わったら、という心配もありましたが、「そうなっても使えるようになっている」と聞いたことがあったので、これもよしとしました。
(この件は、一度、テストしなきゃですが)
で、1日を財布なしで過ごしましたがまったく問題なし。
なんとなく不安ではありましたが。
コンビニのATMで、スマホを使って引き出しができるらしい。
まだやったことはないですが。
あと思ったことは、
クレジットカードをスマホで使えるといいのに。
⇒調べてみるとできるみたいです。
スマホのみになると、落とした時、壊れた時にどうなるか?
そう考えると何かしらのバックアップは必要ですが、財布は持ち歩くものというのも変わってきたのかもと思った次第…。